長崎県医療ソーシャルワーカー協会より研修会の案内です。
ヤングケアラ―の支援について ~知識を深め 実践に活かす~ 【講 師】NPO法人schoot「まつなぎや」代表 山田弘美先生 2024年2月3日(土)14:30~16:00 大村市中央公民館 2階 第三会議室 (〒856 […]
ヤングケアラ―の支援について ~知識を深め 実践に活かす~ 【講 師】NPO法人schoot「まつなぎや」代表 山田弘美先生 2024年2月3日(土)14:30~16:00 大村市中央公民館 2階 第三会議室 (〒856 […]
治療と仕事の両立支援シンポジウム ●日時 令和5年 12 月 13 日(水) 13:30~16:30 ●会場 東京国際フォーラム ホールD7 (東京都千代田区丸の内3丁目5番1号) ※会場開催のほか、オンライン […]
第3回在宅医療・介護関係者研修会 今回は『お口の気づきから連携を考える』と題し、増山歯科医院院長の増山隆一先生にご講演いただきます。 テーマ:『お口の気づきから連携を考える』 日時:令和5年11月24日(金) 19時~2 […]
厚生労働省より、下記の通りシンポジウム開催のご案内です。 厚生労働省では、これまでも人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)に関する取組みとして、一般国民の方々向けの普及啓発を目的とした「人生の最終段階における […]
「災害時ソーシャルワークフォーラム」 日時 :令和6年1月28日(日)10時~16時 開催方法:現地開催(石巻市石巻赤十字病院) :後日オンデマンド配信 参加費 :無料 詳細につきましては添付資料をご確認くださ […]
「ひきこもりVOICESTATION全国キャラバン」長崎 開催日時・詳細については添付資料をご確認ください。 厚労省社会・援護局より
高次脳機能障害の方への相談支援体制の充実を図ることを目的に、社会資源や診断基準などの情報を盛り 込んだガイドブック 『高次脳機能障害にかかる相談支援で活用できる社会資源』 を作成しました。 各支援機関の役割について理解を […]
「諫早市在宅医療・介護連携支援センターかけはしいさはや」より研修会の案内が届いております。 『諫早市のACPの取組み』と題し、諫早市地域包括ケア推進課の林田優二主任がお話をされます。 ハイブリッド開催となりますので、お申 […]
「みんなで学ぼう!医療ソーシャルワーカーの意思決定支援」 【講 師】 田村 里子 先生 WITH医療福祉実践研究所 がん・緩和ケア部 医療ソーシャルワーカー 社会福祉士 【Part1】11月3日13:30~17:00,1 […]
テーマ:『リハビリテーション薬剤 生活を支える薬物療法のキホン』 日時:令和5年9月28日(木) 19時~20時(Web接続は18時45分~) 場所:オンライン研修(Zoom使用) R5.9.28研修会チラ […]